いつもの月刊ライド報告は、前回同様療養のためロードバイクに全く乗れなかったので見送り(正確には最終日のみ少し乗った)
てなわけで、久しぶりのグッズレビュー。
購入した物はこれで、クランクブーツプロテクターと検索すると色々出てくる。
何かというと、クランクアームの先端に取り付けるゴム状のカバーである。
上記写真は自分のロードバイクのFC-R7000クランクに取り付けた状態である。
これが何で必要かというのが肝心なところだが……


この場合だと既に萎えるほどクランクは傷だらけなので、傷隠しになる。
情けない話になるが、自分は乗り方が荒いというか、おっちょこちょいで、このバイクなど一年しか経ってないのに、あちこち傷だらけである。
特にクランク先端は、写真撮影時にスタンド代わりに縁石とか階段に乗せてガンガンぶつけたりするので、早々に傷が付いてしまっていた。
まあ、まともな人はガンガンやらずに、そっと優しく扱う物だろうが(汗
というか、上の例だと傷隠しになってしまったが、最初からこのクランクブーツプロテクターが装着されていたとしたら如何だろう?
まさにプロテクターとなってクランクアームの先端の傷を防ぐ事となったのではないか。
こんな便利なアイテムがあるなんて誰か教えてくれよ全くもうっ、知らなかった!
という気分である。
自分を含め、案外こいつを知らないサイクリストは多いのではないだろうか。普段見るようなブログやYoutubeでは気づかず、たまたまショッピングサイトでグッズを物色していて偶然目についたのだった。
本当に知っていれば、新品の時に付けていたのになって感じの商品だ。
皆も、転ばぬ先の杖、傷が付いてしまう前に是非とも装着していただきたい。
なお、実際には下の楽天から購入した
シルバークランクにはグレーがおすすめ