妻が米を炊かないとか、増田にマジレスしても仕方ないが、久々に下らない事で腹が立ったぜ。
俺は、米がカピカピだろうが2日前に炊かれたもんだろうが常に炊飯器に米があって食べたい時にすぐに食べたい。
「どんな状態の飯でも良いから、すぐ食べたい」とかいっておきながら、
炊きたてを冷凍すると何か水っぽくなるから嫌だ。レトルトも何か臭い。
これだ、炊飯器でないのはマズイとかいってるわけだ。
何たる矛盾w
てめぇのようなヤツが、味を云々いうなど笑止千万である。
というか、こんなのは軽いジャブでどうでもいい。
妻が米をギリギリまで炊かない
って事はだな、てめぇ他人にやらせて
自分は食うだけ
って事じゃないか!
そんな奴が、何好き勝手いってんだよ。
食事の用意、嫁さんにやらせて、自分は食うだけなんだろ。人にやらせて文句ばかり言いやがる。
こいつは多分一人暮らしなんかした事がないんだろう。
一人で暮らしたら、誰もおまんまなんか用意しちゃくれないんだよ!
手前で米を研いで炊かなきゃ始まんないのにさ、こいつ結婚するまでどうしていたんだろうか?
お母ちゃんが全部やってくれていたのか?
こんなヤツがいるから、家族同居の人間がバカにされるんだ。
とんだ風評被害である。
ちなみに今は自分、家族同居で引きこもっているが、以前は一人暮らしで飯だって当然自分で炊けるし、なんなら炊飯器が無くても炊けるんだけどさ、こういう奴が一人でもいると誤解されちゃうんだよな。
違う。そうじゃないっていうなら、
そんなの、自分で炊けばいいだけだろ。
今時の炊飯器なんか、タイマーが付いてるのは常識だし、水揚げ待たなくても、ボタン押したらすぐ炊けるんだろう。寝る前に無洗米と水だけ入れとけば、勝手に炊けるだろうが。
ただし、炊飯器の大欠点として、普通の炊飯器は蒸気が発生するので、何処でも置けない、換気が必要というのがある。
だから、本当に自分で炊いて、いつでもうまい飯が食べたいなら以下の炊飯器をお勧めする。
蒸気レス、あるいは蒸気セーブの炊飯器だ。
先ず紹介する三菱の炊飯器。「蒸気レス」とそのまま機能を謳っているのはこの商品だけである。他社は「蒸気セーブ」といっている。
95%の蒸気をカットするらしいが、100%蒸気をカットできる炊飯器はどこにもないので、他社は正直に「蒸気セーブ」といっているのだろう。
Amazonじゃレビューがなく星がないが、この分野の商品はあまり世間に知られていないようだ。
実に残念である。
参考までに旧製品をあげるが、こちらは評価が高い。

三菱電機 蒸気レスIHジャー炊飯器 備長炭炭炊釜 5.5合炊き ルビーレッド NJ-XS106J-R
- 出版社/メーカー: 三菱電機(MITSUBISHI)
- 発売日: 2015/06/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
他社の「蒸気セーブ」炊飯器では
こちらは80%の蒸気カットである。象印はタイガーと並ぶ炊飯器の人気ブランドで、むしろ家電メーカーより信頼を置いている人も多いだろう。

日立 炊飯器 圧力IHスチーム 打込み鉄釜 5.5合 RZ-WV100M R
- 出版社/メーカー: 日立(HITACHI)
- 発売日: 2015/09/19
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
日立の蒸気セーブ炊飯器も優れモノだ。蒸気カット率は、炊きかた「白米・極上もちもち 」0.54L(3合)炊飯時、標準水量0.6L(600mL)に対して排出蒸気量5.3mL(約0.89%)となっている。
コスト的には日立が現状ではリーズナブルでお勧めといえる。
実のところ、奥さんが旦那の要求にあれこれケチを付けて拒否するのは、料理を作る時間に飯を炊かないと、蒸気が出て部屋が湿気るから困るのだ。
料理を作るのと同時であれば、換気扇を回すから大丈夫だが、換気扇を回していない時間に勝手に炊かれるとマズイのである。
そんなことも分からず、文句をいっている増田は、一人暮らしなどした事もないし料理も自分で用意したことがないのだろう。
そんなクズ野郎でも結婚できるのに、自分は結婚などもはや不可能である。つくづく世の中理不尽だと思う。