何を今更なネタ。
自分は当ブログを書くにあたって、あまりSEOを意識しない方針だった。
というのも、過去にやっていたブログでキーワード等を意識するあまり、何も書けなくなってしまったからだ。
最初からSEOを意識して小細工するより、内容の充実した良エントリをたくさん書けば、おのずとSEO的にも良くなるだろう、と考えていたからでもある。
とはいえ、ブログから収益を上げなくてはいけないという至上命題がある為、全く無視するわけにもいかなくなってきた。
そういう感じで遅まきながら、昨年末12月29日よりGoogle Analyticsを導入した。
その結果わかったのが、アクセスの7割がスマホユーザーで、PCからのアクセスは3割に過ぎないという現実だ。
上図は、Google Analyticsのユーザーサマリーからキャプチャした物だ。
僅か一週間程度のデータであるが、初日からずっと同じ傾向で、分析を開始する以前から当ブログではこういう傾向だったと思われる。
- iOS 41.48%
- Android 27.01%
- Windows 25.88%
- Macintosh 4.45%
- Linux 0.94%
である。iOSとAndroidの合計が68.49%で、おおよそ7割となる。
以前オーディオネタを扱ったとき、アクセスが少ないとぼやいていたが、スマホユーザーが7割であれば当然の結果といえる。
スマホユーザーが、PC用スピーカーのエントリに興味がないのは当たり前で、彼らが興味を持つとすれば、ヘッドホンの方だろう。
かくして、ブログではヘッドホンのレビューばかりが人気となるわけだ。
また、当ブログで何度か言及しているポジ熊さんが、昨日このようなエントリを上げていた。
うちのユーザーと同じ傾向か知る所ではないが、仮にどのブログでもスマホユーザーが7割ということであれば、これも当然の結果であるといえよう。
特にiOSが4割以上を占めるのであれば、iPhone関係のエントリを書けばアクセスを集め放題といえるのではないか。
専門ブログで、iPhone関係にすれば笑いが止まらないに違いない。
と、わかっていても、うちの現実ではiPhoneのエントリを書くのは不可能。
せいぜい、PCユーザーにしか読まれない内容を避けるぐらいしか、術がないのがツライところだ。

Spinido® iPhone5/5c/5s/6/Plus/Galaxy/Samsung 対応 アルミニウム合金 スマートフォンスタンド (iPhone, silver)
- 出版社/メーカー: Spinido
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る