例によって遅い、てか遅すぎる先月のライド統計報告。


走行距離737㎞、獲得標高4,193m
はぁ・・・
まさかの結果orz
わずか13日しか乗れませんでした
まさに天国と地獄、月とスッポン
過去最高だった9月と比べると何とも情けない事に。
やっぱり先月は無理しすぎだったのか、反動が来たという感じだ。
詳しくいうと、11/2~4日は新型コロナワクチン4回目接種で休み。まあこれは仕方がない。
11/7日は右膝が痛く47㎞しか走れなかった(通常60㎞前後の距離を走る)。これは前日149㎞のロングライドで発症。11/8・9日は回復の為フルレスト。
右膝痛は長引く事はなかったが、並行して左の内股の付け根におできが出来る。これがしつこく2週間ほど悩まされる。11/14~17日はその為乗っていない。実は今回ばかりでなく以前から何度も同じ場所におできが出来て、繰り返している。恐らくサドルが合っておらず、18日に交換した。
以前のサドルはプロロゴのディメンションAGXだったが、同じプロロゴのスクラッチM5パスに替えた。替えて3回しか乗っていないが、不快に感じていた部分に当たらなくなったので恐らく正解だと思う。
上記のサドルは外乗りで使っているWilierの物だが、半ばローラー台専用車となっているRALEIGHの方もGorixのサドルから元々純正だったプロロゴのスクラッチRSに戻した。
ところが、ローラー台のサドルの高さを間違って高くし過ぎた為、交換後一発目の一漕ぎで右足首にビシッと電気が走った。捻挫なのかふくらはぎの肉離れか、病院に行っていないので分からないが、とにかく痛くてまともにペダルを踏めない。
病院に行かないのは、どうせ骨折でなければ痛み止めと湿布を出されて安静にしなさいで終わる藪ばかりなので、行きたくないわけだ。
どの道、休むしかないわけで、11/20日以降まともな距離を走ったのは11/28日に50㎞だけ。この時も完治していなくて失敗。
そんなこんなで、身体の故障には勝てず最低の月だった。