三日前になるが、福井市中心部の幾久公園を訪問した。
ここは元々運動公園として開設されたが、昭和56年~58年頃、設備の老朽化から大規模な改修工事が行われた。自分はそのころ高校を卒業し上京したが、帰省しても特に興味がなかった為、改修後の幾久公園内に入るのは初めてである。
平野部である福井市中心部では紅葉のピークとなるのは11月中旬頃で、あまり期待していなかったのだが、意外と紅葉している木々が多く楽しめる場所だった。
例によってカメラは PENTAX K-30 と smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR のコンビである。
以下9枚連続して写真を貼る。
意外に紅葉しているといっても、ピークではないので望遠で切り取る形になったが、あと半月もすれば、ますます美しく染まっていく事だろう。
一応福井市中心部とはいえ、普段自分のテリトリーの中央公園からは2㎞ほど離れた場所で徒歩ではなく自転車で行った。ビルに囲まれた中央公園と違い、周囲には目立つ建物はなく福井県立歴史博物館があるのみである。
その為、バックに余計な建物や電線などが写り込みにくいのは都合が良い。
季節にもよるが、お気に入りの場所になる予感がある。
ただ、遊んでいる小学生や陸上部の高校生が多くいるので、変なオジサン扱いされないように注意する必要もあったりして……

PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-30 ボディ ブラック K-30BODY BK 15615
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2012/06/29
- メディア: Camera
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

PENTAX 望遠ズームレンズ 防滴構造 DA50-200mmF4-5.6ED WR Kマウント APS-Cサイズ 21870
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2009/06/30
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る