このところ雨ばかりのお天気。台風21号もやってくるし。
引きこもりらしく家にこもっているのが普通だが、所用があって外に出る。そのついでに、あまり行かない福井城址周辺を散歩してみる。
いつものように PENTAX K-30 と smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR のコンビも持っていく。
今ではすっかり常用レンズになってしまったが、元々 DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR は雨天撮影用に購入した防滴レンズだから、雨の日に使わないと勿体ない。
レンズ沼6本目、防滴 smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR - スネップ仙人が毒吐くよ
遠目に見るには何とも冴えない景色だが、アップで見れば部分的に染まって、そこそこ紅葉らしい雰囲気が感じられる。
本当は山へ行って綺麗な紅葉を撮ってみたいが、病身の両親を置いて遠出はとてもできない。
近場で我慢である。
以下9枚の写真。
このエリアには養浩館庭園という名勝があるのだが、外から塀越しに中を覗いてみると木々の染まり具合はまだまだだった。
良い時期に機会があれば、中へ入って紅葉を撮ってみたい。

PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-30 ボディ ブラック K-30BODY BK 15615
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2012/06/29
- メディア: Camera
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

PENTAX 望遠ズームレンズ 防滴構造 DA50-200mmF4-5.6ED WR Kマウント APS-Cサイズ 21870
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2009/06/30
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る