最近、雨天撮影を何回かやってみて防滴レンズが欲しくなった。
傘を差しながらでは、まともにカメラを構えられないし、短時間なら平気と傘を置いてやってみても落ち着いて撮影できなかったり、その後タオルで拭いたりと、慌ただしい。
カバーを掛けて撮影する方法もあるが、カメラ本体は防滴仕様のPENTAX K200Dだから、やはりレンズも防滴仕様が欲しい所だ。
というわけで、交換レンズはこれで6本目にもなるが、またまた入手してしまった。
smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR である。
同仕様の通常レンズがあるが、末尾に「WR」が付くと防滴対応になる。
また、smc PENTAX-DA「L」とDAの後ろに「L」が付いたレンズはボディとセットで売られるキットレンズで単売はされない。
単売品と基本は同じだが、コストダウンでマウント部がプラスチックだったり、フードが別売りだったりする。

PENTAX 望遠ズームレンズ 防滴構造 DA50-200mmF4-5.6ED WR Kマウント APS-Cサイズ 21870
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2009/06/30
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
キット専用レンズなので、勿論中古である。
単売品の「L」無しはヤフオクで1万円前後の価格だが、自分はもっと安くしたかったので、DA「L」を入手した。
ただし、上記したようにキットレンズにはフードが付いていない。フードがないと雨天で前玉のレンズに水滴がついてしまうので、防滴レンズの意味がない。
別売りフードはAmazonで2500円ほどする為、よほどのことがない限り単売品のsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED WR に入札した方がよいだろう。1000円2000円の差でDA「L」にするのは安物買いの銭失いとなる。

PENTAX レンズフード PH-RBD49 (DA50-200mmWR用) 38765
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2009/06/30
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
自分は手持ちのフードが取り合えず使えそうなので、DA「L」とした。
相場より安いと思うが、やや難ありで、中玉に曇りと汚れがある。曇りはレンズの周辺部で売り主は影響がないといっていたが、やや心配ではある。
それでも現行の純正レンズである為、今まで入手したレンズの中で最も高価だ。
中玉の曇りと汚れの影響が本当にないなら、現行のデジタル専用レンズである為、性能も良いはずで、写りの良さが楽しみでもある。
早速試し撮りに出かける。
防滴レンズなので雨天撮影といきたいが、本日は雲が多いが晴天であった。
まず、足羽山のテレビ塔を撮った。
解像度の参考の為である。
以前Tamron 472Dで撮った画像と比較してみる。
Tamron 472Dは300㎜なので、もっと大きく写るのだが……
画像の一部を、同じ大きさにトリミングして比較する。
上がTamron 472D、下がPENTAX-DA L 50-200mmである。
PENTAX-DA L 50-200mmは倍率は低いのに、遜色がないか、ややシャープな気もする。
しかも気が回らず絞り開放のF5.6で撮ってしまった。Tamron 472DはF9.5まで絞っている。絞れば、もっとシャープな写りだったかもしれない。
テレビ塔がある足羽山を望む足羽川の河川敷には、早くも向日葵が咲いていた。
向日葵のような大型の花であれば200㎜でも十分画面いっぱいに写すことが出来る。
早咲きコスモスとキバナコスモス。
300㎜のTamron 472Dほどは大きく撮れないと思っていたが、そんなに違わない大きさまで撮れるようだ。
スペックを比べると、
Tamron 472Dは1:3.8
PENTAX-DA L 50-200mmは0.24倍
という表示である。
同じ表現に直すと、1:3.8は1÷3.8=0.263…となるので、ほんの少しだけTamron 472Dの方が倍率が高い事になるが、大きな違いはないという訳だ。
最短撮影距離が1.1mと、1.5mのTamron 472Dよりも寄れるので近い倍率になるのだろう。
最後に貼るのはアガパンサス。
名前を知らず、手持ちのポケット図鑑にも載っていなかったが、Chromeで画像を開いてGoogle画像検索で類似の画像を調べたら名前が判明した。
という感じで、遠くの野鳥を撮るのは難しいと思うが、花を撮るのであれば今まで主に使っていたTamron 472Dとほぼ同様に使える事が分かった。
写りもシャープだし軽量(272g)なので、今後こちらが花撮りのメインレンズに替わってしまうかもしれない。
なお、smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WRはPENTAX デジタル一眼レフ PENTAX K-S2 ダブルズームキットの同梱レンズである。
7/10(月)から開催されるAmazonの大型セール primeday の目玉商品として、どうやらPENTAX K-S2 ダブルズームキットが登場する予定である。
現在7万円台前半の価格だが、もし5万円台以下の価格となるようであれば絶対お勧めの機種だと思う。
PENTAXはAF性能がやや低いため、スポーツ写真や子供、動物の撮影には向かないが、花などの静物、風景写真では全く遜色がなく、比較的値段が安い。
加えてボディー、レンズ共に防滴で雨天撮影に好適である。特にK-S2は一眼レフとしては軽量の部類である為、登山用としても合っている。これはキヤノンやニコンにない特徴だ。
K-S2はPENTAXの現行一眼レフでは下から2番目最下位(入門機のK-S1は生産が終了した)の機種だが、入門機ではなく機能的には中級以上といってよい。防滴対応もこの機種以上からとなる。
この機会にぜひ検討して欲しい。

PENTAX デジタル一眼レフ PENTAX K-S2 ダブルズームキット (ブラック×オレンジ) PENTAX K-S2 WZOOMKIT (BLACK×ORANGE) 13221
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2015/03/06
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る