漫画描かなきゃと思うんだけど、この前の妄想をベースにネーム*1を始めてみたら高度過ぎて今の自分には無理って感じで、進んでません。
いきなりSFアクションとか、身の程知らずもいいところ。
ぼーっとしてても仕方ないので、取りあえず手を動かさないといけない。
出来る事からやろうってことで、適当にコマ割りして、その中に漫画を描くのに必要な要素、フキダシとか背景とか効果線も含めて色々練習する事にした。
というわけで、コマ割りする為の枠線引きの道具を発掘した。
1.2mmのロットリングと専用インクだ。
0.1mmとか0.2mmは何十年もほったらかしだと、詰まって使えそうにないが、1.2mmだったらまだ使えるっしょ。
だめ、使えねー。
いくらカシャカシャ振っても、詰まってインクが出てこない。
大体、インクが怪しかった。振っても薄いから、中に掻き混ぜ棒を突っ込んでみたら、沈殿物が固まっていて、一生懸命混ぜてみたものの粗い粒子がある状態。
そのままインクタンクに流し込んだから、詰まるのも当然か。
それなら、それで別の手もあるさ
というわけで、幅の調整が面倒くさいが、カラス口の登場。
これでどうだ?
これも、だめオワタ\(^o^)/
つけペンで使ってたインクだが、こっちのインクもやっぱりダメっぽくて、出だしがメチャ滲む。
やっぱりインク買うしかないか。
ロットリングインク高いんだよね。

ロットリング インク ブラック 23ml イソグラフ用 S0194660 正規輸入品
- 出版社/メーカー: ロットリング
- メディア: オフィス用品
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
つけペンとカラス口は製図用インクや墨汁でもいいけど。

パイロット インキ製図用30ml INK-30-DR 30ml 黒
- 出版社/メーカー: パイロットインキ
- メディア: オフィス用品
- 購入: 4人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
こっちも高いね。
さて、どうしようか?枠線引けなきゃ話にならないし。
ミリペンの1.2mmか、それとも百均の墨汁を試してみるか。
ロットリングをクリーニングして、濾過したインクを入れてみるか・・・。
*1:コマ割とレイアウトや台詞をラフに描いた、下書きの下書きみたいな物