スネップ仙人が毒吐くよ

60代独身じじぃの独白記


NEC VersaPro VY17F/AG-TのCPU交換方法

前回ゴミPC HITACHI FLORA 270W NB9から取り外したCPU。

snep1000.hatenablog.com

 

その行先だが、 NEC VersaPro VY17F/AG-Tである。

HITACHI FLORAはメモリ1.5GBで液晶解像度XGA(1024x768dot)だったが、こちらはメモリ2GBで液晶解像度SXGA+(1400x1050dot)と若干上のスペックで、Windows8.1をインストールしてある。

f:id:mfigure:20170126200918j:plain

だが機種名のVY17F/AG-Tの名の通り、Pentium M740 1.73GHzと、HITACHI FLORAに付いていたPentium M760 2GHzよりワンランク下位のCPUである。

そこで、両者のCPUを入れ替えようというわけである。

まあ、今となってはこうしたところで、ゴミスペックではあるが、Windows8.1は先がまだ長いので、少しでも使えるようにしたいところだ。

ちなみに、NEC VersaPro VY17F/AG-TもWindows 10に無料アップグレードしたかったのだが、事前のハードウェアチェックでGPUの性能が足りないとして、アップグレード不可になってしまった。CPUの性能不足ではなくGPUというのが残念なところだ。

 

先に、CPU交換による性能の変化を書こう。

Crystal Mark 2004R3というベンチマークソフトでテストした。古いソフトだが、低スペックなので最新のベンチマークソフトではまともに動きそうにない。

あくまで目安だ。

Before

f:id:mfigure:20170126201043j:plain

 

After

f:id:mfigure:20170126201115j:plain

一応数値的には微増している。

体感的には殆ど分からないが、すぐ落ちるChromeが落ちにくくなったような気がする。

まあ、前より何らかがマシになっていればそれでよい。無料だからw

メモリも仕様上の上限だし、HDDをSSDにする手はあるが、速度の期待できないPATA接続だし、今更お金を掛けるのも無駄であろう。

USBメモリなら比較的安いので、あとやるとしたらReadyBoostぐらいかな?

 

以下、あまり需要がないと思うが、CPUの交換方法

f:id:mfigure:20170126202800j:plain

電源と充電池を抜いた後、液晶パネルのヒンジを覆うプラスチックカバーを上に抜くようにして外す。

 

f:id:mfigure:20170126203049j:plain

液晶パネルを開き、液晶のすぐ手前にある、VersaProの銘版と電源スイッチのある横長のプラスチックカバーをこじって外す。

※爪で止まっているだけなので、とにかく折らないように外すとしかいえない。しいていえば、真ん中を持ち上げると外しやすいというくらいか。

 

f:id:mfigure:20170126203639j:plain

キーボードを奥から手前に起こすようにして外す。外れたら裏向きにして写真のように本体の上に置く。

本体奥左側のアルミパネルを止めているネジ4本を緩めて、パネルを外す。

 

f:id:mfigure:20170126204112j:plain

上の写真右側の液晶パネルからの配線のコネクターを、上に引き抜く。

CPU冷却ファンの、液晶ヒンジ側に見える配線を止めている粘着テープを剥がす。

 

f:id:mfigure:20170126204635j:plain

先にCPU冷却ファンを止めているネジ2本を緩め、ファンユニットを外す。

次にCPUヒートシンクを止めているネジ4本を、4321の番号順に外す。

CPUが露出するので、ソケットのロックネジを反時計回りに回してロック解除。

CPUを上に抜いて交換。グリスを塗り直し、後は逆の手順で組み付ける。

ヒートシンクの留めネジは1234の番号順に締める。

 

例によって、この機種自体は古いが、新しい機種でも大体似たような感じで、CPUを交換できるかもしれない。

例えば、客の要望に応じて仕様変更に対応するBTOパソコンメーカーの場合、同じベースの本体でCeleronだったりCore i7だったりすることがある。そのような場合は、予算不足で安いCPUの機種を買ってしまっても、後で高性能のCPUに交換出来る可能性が高い。

そのような時、参考になれば幸いである。