スネップ仙人が毒吐くよ

60代独身じじぃの独白記


近鉄謎編成、普通車と特急が協調運転?!鉄オタのディープな世界

自分は鉄オタってほどではないんだけど、遅い起床で昼下がりのTwitterを覗いていると、不思議な動画が流れてきた。

今確かめると、アップされた時間は朝みたいなんだけど。
普通列車と思われる通勤型車両と、特急列車と思われる流線型の車両が、連結して走っている。

小田急なんかだと、EXEってロマンスカーは先頭車は一応流線型だが、連結部分は真っ平で分離すると普通車っぽくなって走ってる電車もあるけど、そういうのと違って連結しているのは全くの普通車。

小田急30000形電車 - Wikipedia

しかも、回送電車でなく、お客さんが乗っているという。

これで普通車の方は普通料金で、特急の方は特急料金なの?

田舎じゃ珍しいけど、都会じゃ同じ通勤型普通車両なのに、鈍行・急行に特急もあったりするんだけど、全くの特急型車両だし。シートが違うよね、グリーン車扱いなのか?

あっ、そうだ。途中までくっついているだけで、途中別の路線に枝分かれして走らせるんだ。などと、勝手に納得したり妄想が膨らむ。

 

しかし、普通車と特急車じゃ電動機の出力が違うハズだし、ブレーキの利きが違ったりして運行に不都合はないのだろうか?

こういうのって確か、協調運転っていうんだよね?

以前どこかで覚えたにわか知識をひねりだして、ググってみる。

協調運転 - Wikipedia

ありましたよ、協調運転。なに、なに、電車と気動車の協調運転も可能だって。そうか、多少のスペックの違いは問題ないって事なのか?

しばらくするとTwitterで、同じ電車と思われる別の動画が流れてくる。

よく見ると、普通車の運転台の隣、車掌が乗っている所の窓から、謎の太いケーブルが特急車両の先頭の下へ繋がれている。

協調運転が可能なのは良いが、何このやっつけ感。この状態で、いつも運行してんの?やべぇな近鉄。

 

???と不思議な気持ちでいたのだが、またしばらくして真相が判明した。

www.asahi.com

事故というか、車両故障だったのだ。

前を走っていた普通車両に不具合が起き、加速できないので、後ろの特急車両で押したというのだ。通りで、やっつけ仕事のケーブルが繋がっていたわけだ。

朝の忙しい時間帯に車両故障とは、関係した乗務員やお客さんにとっては、冗談じゃないが、鉄オタのディープな世界を垣間見たようで、結構楽しんでしまった。

 

自分、鉄オタではないが、うちの親父がたまに買ってくる鉄道雑誌を覗き見したり、本屋でも立ち読みしたり、ネットサーフィンで見たりと、結構興味あったりするんだよね。お金があればいいんだけど。