スネップ仙人が毒吐くよ

60代独身じじぃの独白記


エアコンの温度表示は当てにならない、室温は温度計で管理

一部地域で梅雨が明け、いよいよ夏本番。

今年の夏は例年以上に厳しい暑さとの事、エアコンを稼動させているお宅も多いことでしょう。

ところで皆さん、エアコンの温度設定はどうしていますでしょうか?

室温28℃を目安になどといわれていますが、リモコンで28℃に設定して、後は機械任せが普通ですね。

funtoshare.env.go.jp

 

ところが、それでは寒すぎたり、逆に熱すぎたりと満足できない事が多くないですか?

実際、自分の部屋の気温を測ると

f:id:mfigure:20160718164020j:plain

こんな具合で、リモコンの設定温度は28℃にもかかわらず、温度計では26℃になっています。

※上記環境省のいう28度は「室温」であって、エアコンの設定温度でない事に注意。

 

自分の場合は、むしろ26℃くらいが快適で、あえてこうしているとも、温度計の目盛でも25℃以下が快適ゾーンになっていますしw

 

いや、いいたいのはそういう事ではなく、「エアコンの温度表示は、実際の室温とは必ずしも一致しないので当てになりませんよ」という事。

そして、「室温を管理するには温度計が必要ですよ」という事。

 

それだけの話。

当たり前といえば、当たり前のしょうもない話ですけどね。

 

でも案外みんなズボラ。機械任せでいいやって人が多いでしょ?

自分も最初はそう思ってました。

以前書いたように、自分の部屋には、かなり高級な機種を取り付けたので、自動にしておけば快適になるだろうと。

snep1000.hatenablog.com

 

ところが、そう上手くはいかないんですよね。

人感センサーがついていたり自動モードが沢山搭載されているわけなのに、思い通りにならない。冬には風邪ひいちゃったりして。

 

部屋の形状だとか、エアコンの設置場所とか、エアコンの能力と部屋の広さが一致していないとか、東芝が糞だ(?)とか、理由は色々あるかもしれません。

 

何にしろ、自動モードでは上手く室温が調整できないという事自体も、温度計があって正確に把握できるわけです。

結局、自動モードに頼らず、手動で風向・風速・温度を調節して冬を乗り切りました。

夏になりましたが、やはり自動モードは使えないというのが感想です。

 

夏にしろ冬にしろ、自動ではすぐに静風運転になってしまって、部屋の上ばかりが涼しかったり暑くなってしまうのですよ。エアコンは天井近くにあるので、風量が足りなくて、部屋全体に空気が回らないわけです。そこで、サーキュレーターを使わせようというのが、電器屋の目論見かもしれません。

サーキュレーター使わないとダメじゃ自動モードの意味無し、結局手動で風速強にした方が良いというわけです(少しうるさいけど)。

 

素直にとれば、東芝エアコンが糞なんだ、という話になりそうですが(中国に身売りするのもしょうがねぇw)

ダイキン、三菱電機のユーザーさんは快適ですかー?

自動モードはダメだけど、空気清浄機能は優秀みたいです。

 

話が若干それてしまいましたが、エアコンの温度表示は当てにならないので、室温はキチンと温度計を使って管理しましょうという事です。